お客様の声 ・実績

W様邸 イタチ駆除施工
【イタチ駆除】
【福岡県糠屋郡】
2023/02/02 施工実施
福岡県/糠屋郡/イタチ
作業内容
スタッフより
本日は福岡県糟屋郡でイタチ対策工事を行いました。
まずは1階天井裏2箇所と2階天井裏にて噴霧器を用いた燻煙追い出し作業を行いました。当日の朝に天井裏から足音がしたと報告もあったので、より入念に追い出し作業を行いました。
追い出し作業完了後、屋外にて外部侵入口封鎖工事を行いました。3人がかりで、家の外周や瓦の上、梁の上など様々な箇所を調査し侵入口を探し、全て封鎖しました。
また今回のお家は家の裏面と塀とのスペースがほとんどなく、かなり複雑な封鎖工事となりました。
その後、天井裏の糞害がある部分の糞清掃と、断熱材の撤去新設を行い、噴霧器を用いてノミダニ駆除、ウイルス殺菌、マーキング消臭の薬剤を噴霧し施行完了となりました。
イタチやネズミを初めとする中型害獣は、寒い冬を越えるために越冬場所を暖かい断熱材のあるお家にすることが多くあります。また、イタチは肉食性の強い雑食性で、鳥などを狩り住処とする家の天井裏まで運んで食べることがあります。夏になるとそれらの食べ残しから異臭がしたり、ウジが湧いたりすることになります。
弊社のイタチの入る穴の大きさの基準は500円玉サイズからとなっており、その穴の数は家の通気性という機能のために非常に多くなります。早期発見早期対策を行うために、お家の違和感を感じられましたら弊社へご相談頂きたいです。
画像タップで拡大表示