


福岡/佐賀/熊本/大分
最短即日30分で対応いたします
ご予算に不安がある方も
安心してご相談ください♪

ホームプロテックが
選ばれる理由
自社施工のネズミ駆除は
ここが違う!
仲介手数料がかからない
仲介手数料と出張費が無料なので
他社よりもコストダウン!
相談から駆除まで一貫体制
ホームプロテックは、
無料相談から出張見積、
駆除作業まで一貫体制で承っているから
安心してご依頼いただけます。





個人で行うネズミ駆除は
感染の危険があります!
動物由来感染症とは?
動物はたくさんの病原体を持っています。
触ったり、噛まれたりすると、重篤な感染症になるリスクがあり大変危険です。
感染症例
サルモネラ症
潜伏期間
約6~72時間
症 状
サルモネラ菌によって引き起こされます。通常、急性の発熱、腹痛、下痢、嘔気、嘔吐が特徴です。症状は、2日-7日続きます。
ハンタウィルス症
潜伏期間
約10~20日
症 状
発熱と筋肉痛がみられ、次いで咳、急性に進行する呼吸困難が特徴で消化器症状及び頭痛を伴うこともあります。
レプトスピラ症
潜伏期間
約3~14日
症 状
突然の眼球結膜の充血、光熱、悪寒、戦慄、筋肉痛などが起こることもあり、その後、黄疸や出血傾向が増すこともあります。
殺鼠剤が効かない
スーパーラットの出現
殺鼠剤入りのエサを食べても死ぬことのない
「スーパーラット」の出現が以前から問題となっています。
殺鼠剤は血液凝固を阻害する効果があり、それによってネズミを中毒にさせ、死に至らしめます。
ここ日本においては、この薬剤が効かないクマネズミが1970年代ごろから現れ始めているとされ、21世紀に入ってからはドブネズミにも同様の抵抗性があるようだと報告が確認されています。
だから、ご自身で駆除せず
ネズミ駆除の専門家に
駆除依頼することを推奨します。
ホームプロテックが行う
ネズミの捕獲/駆除/再発防止

ネズミトラップによる
捕獲
ネズミトラップはネズミの通り道や巣の近くに設置します。その際、ネズミに飛び越えられないように隙間なくトラップを設置します。捕獲後はダニや病原菌が繁殖するため、速やかに処分を行います。

燻製器を使用した
追い出し
害獣は基本的に屋根裏・壁の中・床下を住処にしており、駆除スプレーだけでは完全駆除は困難です。そこでホームプロテックでは家の隅々まで薬剤を行き渡らせるため、薬剤を煙状にし、追い出し作業を行います。

家財・建物の
養生作業
作業を行う際、木くずやほこりがお客様の家財道具にかかる事を防ぐ為、作業前に養生・保護を入念に行います。

パンチングメタル加工
で侵入予防
中型害獣(イタチ・アライグマ・ハクビシン)などの封鎖工事で使用します。中型害獣はとても力が強く、金網などでは食い破られてしまいます。そのため強固なパンチングメタルを穴に合った大きさに加工し、封鎖工事を行います。

侵入口封鎖
封鎖工事では、穴を完全に埋めてしまうのではなく、建物に空気を送り届けるため、通気性・耐久性ともに優れた材料を使用し、封鎖工事を行います。

糞尿清掃後
殺菌・消毒
糞尿がある場所を天井や床下など隅々まで探して清掃します。
駆除・追い出し・侵入口封鎖後に、殺鼠剤とネズミトラップを設置し、ウイルス殺菌・ノミダニ駆除・マーキング消臭の薬剤を噴霧します。

リフォーム会社の知識で
侵入口を見逃さない!
ホームプロテックは、もともとリフォームがメインの会社です。だからこそ、建築の知識から害獣の侵入口を見逃さず、まるでリフォームしたような見た目に拘った美しい施工で完全封鎖します。
お見積りから
駆除までのながれ
STEP1
お見積もりを
依頼する
お見積もりはメール、LINE、お電話から無料で承っています。このページの「お見積もりを依頼または相談」ボタン、またはお電話からお申込みください。
お客様の被害状況を確認したうえで、現地調査の日程を決めていただきます。
STEP2
現地調査と
お見積もり
現地調査後、お見積り書を作成いたします。お見積りに納得して頂けましたら、ご契約書を作成いたします。
※害獣のイラストや社名の入っていない車で現地調査にお伺いいたします。
STEP3
ネズミ駆除の作業
被害の状況、お子様やペットの有無を確認した後、最適な方法で迅速に施行をさせて頂きます。
STEP4
料金のお支払い
お見積もりはメール、LINE、お電話から無料で承っています。このページの「お見積もりを依頼または相談」ボタン、またはお電話からお申込みください。
お客様の被害状況を確認したうえで、現地調査の日程を決めていただきます。
STEP5
アフターフォロー
駆除後のアフターフォローも万全。10年の保証期間中は無償にて点検・補修作業を行います。
感染症予防対策
ホームプロテックでは、お客様宅へ訪問の際に徹底した感染症予防対策を行っています。
よくある質問
何もせず放置していたらいけないの?
そのまま何もせずに放置しておくと、日が経つごとに害獣は繁殖していき、被害が拡大していきます。 そうなることで大規模な工事が必要になり、より費用がかかります。 なので気付いた時に専門の駆除業者に依頼されることをお勧めします。
使用する薬剤は、子供やペットに害はありませんか?
弊社で使用する薬剤は、市販の薬剤とは異なり、専門業者でしか扱えない薬剤を使用して施工いたしますので、ご安心下さい。
費用を抑えたいので自分で駆除をしてはいけませんか?
自分で害獣駆除を行うことは、再発の可能性が高いだけでなく、けがや感染症の危険があるので、おやめください。 弊社のお客様でも、自分でやってはみたものの、再発してご依頼をいただくことがありますので、初めから専門業者にご依頼することをお勧めします。
保障はつきますか?
はい、つきます。施工に絶対的な自信があるため、最長10年の再発保障をご利用いただけますので、ご安心ください。なお、保証期間は、建物の状況等により、変わる場合がありますので、弊社スタッフにご相談ください。
ネズミ駆除の事例紹介

イタチ・ネズミ駆除実施
【広島県尾道市】 K様邸
本日は尾道市住宅街、2名でイタチ、ネズミの対策工事の施工をさせて頂きました。 まず初めに、お客様に1日の施工の流れを説明させて頂き、作業の方取り掛からせて頂きました。 まずは点検工から天井裏に入り糞清掃をさせて頂いた後、二階天井裏、一回天井裏、床下で燻煙追い出し作業を行いました。 燻煙追い出し作業完了後外回りのイタチ、ネズミの侵入口になっている穴を全て弊社が使っております金網で隅々まで封鎖させて頂きました。 侵入口封鎖工事完了後、二階天井裏、一回天井裏、床下にウイルス殺菌、ノミダニ駆除、消臭剤、の散布を行い施行完了となりました。 全ての施工完了後お客様と一緒に外回りを回り一つ一つ塞いだ箇所の説明をさせて頂きき全ての作業が完了となりました。 お客様もとても満足して頂いてました。

ネズミ・イタチ駆除実施
【福岡県京都郡】 O様邸
本日は京都郡、住宅街、2名でイタチ、ネズミの対策工事の施工をさせて頂きました。 まず初めに、お客様に1日の施工の流れを説明させて頂き、作業の方取り掛からせて頂きました。 まずは点検工から天井裏に入り糞清掃をさせて頂いた後、二階天井裏、一回天井裏、床下で燻煙追い出し作業を行いました。 燻煙追い出し作業完了後外回りのイタチ、ネズミの侵入口になっている穴を全て弊社が使っております金網で隅々まで封鎖させて頂きました。 侵入口封鎖工事完了後、二階天井裏、一回天井裏、床下にウイルス殺菌、ノミダニ駆除、消臭剤、の散布を行い施行完了となりました。 全ての施工完了後お客様と一緒に外回りを回り一つ一つ塞いだ箇所の説明をさせて頂きき全ての作業が完了となりました。 お客様もとても満足して頂いてました。

ネズミ・イタチ駆除実施
【山口県山口市】 T様邸
本日は山口市、住宅街、2名でネズミとイタチの対策工事の施工をさせて頂きました まず初めに、お客様に1日の施行の流れを説明させて頂きました、 室内についている点検口から天井裏に入り糞清掃をさせていただいた後に天井裏、床下に燻煙追い出し作業を行いました。 燻煙追い出し作業完了後外回りのネズミ、イタチの侵入口になっている穴を全て弊社が使っております金網で隅々まで封鎖を行い施行完了となりました お昼休憩の際お客様にお菓子や飲み物を出して頂きとても親切に接して頂きました。 全ての施工完了後お客様と一緒に外回りを回り一つ一つ塞いだ箇所の説明をさせて頂き、お客様もとても満足して頂きました。

イタチ・ネズミ・コウモリ駆除実施
【福岡県嘉穂郡】 K様邸
今回は3月8日から9日にかけて、福岡県嘉穂郡にてイタチ、ネズミ、コウモリの対策工事を行いました。 まずは1階と2階の天井裏にて被害部分の断熱材を撤去し、綺麗な断熱材も1枚1枚剥がして糞害があるかを確認し、糞清掃を行いました。 今回はコウモリの糞害が最も酷く、天井裏の糞清掃に半日をかけ、徹底的に清掃を行いました。 糞清掃完了後、撤去した断熱材の場所に新たに断熱材を設置しました。 天井裏での作業を終え、屋外にて外部侵入口を再度調査・確認をし、現時点で侵入口となっている箇所や、これから侵入口となる可能性がある場所の全てを封鎖いたしました。 初日は追い出し作業を行なっていないため、メインの侵入口となる箇所を残して、他の小さい隙間などを徹底的に封鎖致しました。 2日目は最初に、追い出し作業を行いました。追い出し作業とは、動物が嫌がる臭いや薬剤を専用の機械に入れて、煙状にして天井裏や床下に煙を充満させる作業となります。 追い出し作業完了後、1日目に残しておいたメインの侵入口を封鎖し、塞ぎ漏れがないか等の確認を行いました。 全ての工事を終え、最後に1階2階の天井裏にてウイルス殺菌・ノミダニ駆除・マーキング消臭の効果がある薬剤を噴霧し、施工完了となりました。 今回のようにいくつかの害獣がお家を寝ぐらにするケースは珍しくはありません。長い間放置してしまうと、お家の劣化が進み、害獣対策工事以上のリフォームなどが必要となる事になります。早期発見早期対策のためにも、お家の異変を感じられましたら弊社までご連絡頂けると、弊社のスタッフが迅速に対応致しますのでよろしくお願いいたします。

ハツカネズミ・イタチ駆除実施
【福岡県糟屋郡】 Y様邸
本日は糟屋郡住宅街、2名でハツカネズミ、イタチ対策工事の施工をさせて頂きました まず初めに、お客様に1日の施工の流れを説明させて頂き、作業の方取り掛からせて頂きました。 まずは点検工から天井裏に入り糞清掃をさせて頂き、燻煙追い出し作業を行いました。 燻煙追い出し作業完了後外回りのネズミの侵入口になっている穴を全て弊社が使っております金網で隅々まで封鎖させて頂きました。 床下に大きな塞ぎ箇所は下地を組み頑丈に封鎖工事を行い施工が完了しました。 最後にお客様と塞ぎ箇所の説明をし工事完了致しました。
ハツカネズミ・イタチ駆除実施
【福岡県築上郡】 T様邸
本日は築上郡、住宅街、2名でハツカネズミ、イタチ対策工事の施工をさせて頂きました まず初めに、お客様に1日の施工の流れを説明させて頂き、作業の方取り掛からせて頂きました。 まずは点検工から天井裏に入り糞清掃をさせて頂き、燻煙追い出し作業を行いました。 燻煙追い出し作業完了後外回りのネズミの侵入口になっている穴を全て弊社が使っております金網で隅々まで封鎖させて頂きました。 床下に大きな塞ぎ箇所が2箇所あった為、下地を組み頑丈に封鎖工事を行い施工が完了しました。 最後にお客様と塞ぎ箇所の説明をし工事完了致しました。

ネズミ・アライグマ駆除実施
【岡山県岡山市】 M様邸
本日は岡山県岡山市でネズミ・アライグマ対策工事を行いました。 まずは、天井裏にて被害状況の再確認と糞清掃を行いました。 糞清掃完了後、専用の機械を使用して燻煙追い出し作業を行いました。本日のお客様のお家は平屋で、天井裏がとても広くなっており、追い出しの薬剤がしっかりと充満するように心がけて追い出し作業を行いました。 追い出し作業完了後、屋外にて外部侵入口封鎖工事を行いました。今回のネズミの種類はハツカネズミだったということで、小指の先が入る穴を全て潰しました。また、アライグマの侵入口となっていた箇所や、これから侵入口となる可能性がある箇所を封鎖しました。 外部侵入口封鎖工事完了後、再度天井裏にてマーキング消臭・ノミダニ駆除・ウイルス殺菌の薬剤を噴霧し施工完了となりました。 最近は中型害獣の被害が増加傾向にあります。お家への直接的な被害が大きい中型害獣は、早期発見早期対策が要となります。お家の異常を感じられましたら、まずは初回時無料の現地調査・お見積もりをご依頼いただければと思います。

ネズミ駆除実施
【福岡県筑後市】 T様邸
本日は福岡県筑後市でネズミ対策工事の施工をさせて頂きました。 まず初めに、お客さまに1日の流れを説明させて頂きました。 クローゼットの点検口の周りにある衣服、小物等を移動し、埃などがが落ちても汚れないよう丁寧に養生シートをさせて頂き屋根裏に入りました。 養生完了後、燻煙剤を撒き屋根裏、壁の間などに潜んでいる可能性のあるネズミを追い出しました。 続いてネズミの再侵入を防ぐためにパンチングメタル、黒編みなどの材料を用いて侵入する可能性のある箇所を封鎖して本日の施工は完了させて頂きました。 10時休憩をしていたらお客様からの好意で美味しいコーヒーとお菓子を頂きました。その後もお客様からありがとうございますなどの感謝の言葉を頂きました。

ネズミ駆除実施
【山口県山口市】 I様邸
本日は山口県山口市にてネズミ対策工事を行いました。 室内にネズミが出たとのことだったので、リビングにある家具家電を避けて、侵入口を探しました。破れたクロスを補修し、室内の侵入口を封鎖しました。その後、室内のウイルス殺菌剤を噴霧しました。 2階・1階天井裏、床下にて隅々まで分がある場所を探し、糞清掃を行いました。同じ場所から、噴霧器を用いて燻煙追い出し作業を行いました。 追い出し作業完了後、外部の侵入口を封鎖しました。今回のお家ではとても大きな床下通風口があり、基礎周りが一周開いていたため、その全てを封鎖致しました。入るリスクは低いですが、後付けのさしかけ周りも入念に塞ぎました。 外部侵入口封鎖工事完了後、追い出しをした場所で、殺鼠剤とネズミトラップを設置し、ウイルス殺菌・ノミダニ駆除・マーキング消臭の薬剤を噴霧し完工となりました。 最近のご相談では、室内に害獣が侵入するケースが増加しています。害獣が天井裏に侵入していることに気づいているけれども、早めの対策を取らないと最悪の場合は、室内に侵入してしまう事になります。何か違和感を感じましたら、弊社にご相談頂き無料の現地調査をさせて頂ければと思います。

イタチ・ネズミ駆除実施
【広島県福山市】 K様邸
今回は広島県福山市にて2/14から4日間かけてイタチ・ネズミ対策工事を行いました。 まずは室内の大量の不用品を外に出し、ネズミが隠れることができる場所を無くすことと、糞害の確認、室内侵入口の確認を行いました。 座布団の塊を除けると、クマネズミが1匹飛び出てきたので捕獲しました。 糞清掃を行った後、長押などを含めた室内への侵入口を全て封鎖しました。 今回のお家は複雑に増改築をされており、室内外問わず侵入口が無数に存在しました。 天井裏から専用の機会を用いて燻煙追い出し作業を行いました。 追い出し作業完了後、屋外の侵入口を隅々まで確認しました。 屋外の侵入口封鎖工事を終え、室内の天井裏の消臭・殺菌・ノミダニ駆除の薬剤を噴霧して、室内用のウイルス殺菌剤を噴霧を行い、完工となりました。 今回のお客様はネズミの被害自体には最近気付かれたようでしたが、ふんの状態や被害状況からみるとかなりの歳月が経過しておりました。今回のようなケースでは、ネズミが潜んでいたことに気づいかずかなりの歳月がかかっていたため、対策工事もかなりの時間を費やすことになりました。まずは早期発見で早期対策を行うことが一番です。 お家の違和感を感じたらすぐにご相談いただければ、無料の現地調査をすぐに行わさせていただきます。
対応エリア
最短即日30分で対応いたします
福岡県
佐賀県
熊本県
大分県